クリーン化四原則

クリーン化四原則(くりーんかよんげんそく)とは?

塗装工程や電子部品の製造など、ゴミ・異物を嫌うものづくりの現場では、作業環境の清浄度が極めて重要であり、それを維持するために設けられた4つの基本原則が、「クリーン化四原則」です。

 

  1.  『 持ち込まない 』     
  2.  『 発生させない 』     
  3.  『 堆積させない 』     
  4.  『 除去(排除)する 』

 

便宜上番号を振っていますが、いずれも等しく重要であり、どれかひとつでも欠けると、クリーンルーム内を清浄に保つことができません。バランスよく四原則を維持することがとても大切です。

 

 

 

この原則をさらに深く詳しく解説したページはコチラ。

合わせて読んでね♫ 

 ↓↓↓↓↓↓↓

クリーン化四原則について

 

 

 

「四原則+1」がNCC流

 

「クリーン化四原則」(①持ち込まない ②発生させない ③堆積させない ④排除する)に

「観察・監視する、モニタリングする」、つまり「見える化」を加えたのが、NCC流のクリーンルームの管理方法です。

 

具体的には、
・清掃前に、どこに異物が堆積しているか?清掃後に異物は本当に除去できているか?
  →クリーンチェックライトを用いて観察する

 

・現在使用しているクリーン資材からのパーティクルの発生は本当に少ないのか?
  → パーティクルカウンターを用いて比較評価試験を行う

 

・歩留まり改善のために行動を起こしたら、その効果の推移を捉える

 モニタリングする

 

・クリーンウェアの正しい着方を写真にして掲示する。
   →更衣室には大きな鏡を設置して、それぞれの作業者が正しく着用できているか確認させる
 

などの活動が「プラス1」にあたります。

 

特に多くの製造業で実際の不良原因になるといわれる「粗大粒子 (10μm以上のサイズ)」には、見える化は非常に効果的です。なぜなら、粗大粒子は見ようという意識があれば、見ることができるサイズだからです。

 

目に見えてこそ、人は意識できる。そして、意識の変化は行動に繋がります。

 

そのためには、普段は目に見えない小さなものを、いかに「見える化」するか? 私たちはこの難題にチャレンジし続けてまいりました。クリーンルームのゴミ対策でお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。

 

クリーン化
オレンジ

NCCは「見える化」に関するノウハウがいっぱい! 

なんでも聞いてくれよな。オイラも待ってるよ♫

ハンドブック、作りました

 

 

NCCでは、今までの経験と知識を結集して、小冊子「クリーンルームにおける異物不良対策ハンドブック」を作成いたしました。ご興味のあるお客様は、下記のURLをクリックし、フォームよりお問合せください。

 

「クリーンルームにおける異物不良対策ハンドブック」はこちら

 

 

記事一覧