【特許取得済】ベルヌーイ流撹拌体BEAG

【撹拌維新!】驚異の撹拌力「BEAG 」

 

今回、塗装グリーンが満を辞して繰り出した必殺技は、ベルヌーイ流撹拌体「BEAG(ビーグ)」。フルネームはちょっと長いので、気軽に「ビーグ」と呼んでください。

 

「ベルヌーイ流って何?」と思った方は、今月の「3Cラボ的用語解説」を読んでいただくとして、ここでは「ビーグのどこがスゴイのか?!」を熱く語らせていただきます。

 

1)え、この形が?!とってもシンプルな撹拌体の形状!

 

従来の撹拌機は「プロペラ」を旋回させることで発生する「旋回流」を利用して、塗料を混ぜていました。

 

しかし、プロペラを回すと、どうしても空気も一緒に巻き込んでしまうため、泡立つ、混ざり合うのに時間がかかる、空気が入ることによって、塗料の酸化が早まるといった問題が起きていました。

 

とはいえ、長年の常識を覆すことはなかなか難しく、それ以上の撹拌技術が生まれなかったのですが・・・

そこに彗星の如く現れたのが、BEAGの生みの親、株式会社メディックです。

どこをどうみてもシンプルなのに、これまでになかった撹拌体の形状を開発し、特許も取得しています。

 

ご覧ください!このシンプルな形状を!

 

 

●撹拌翼がない

●プロペラじゃない

●穴もない

●溝があるだけ

 

こんなモノで塗料を混ぜられるのか? 誰もが疑問に思ったことでしょう。

しかし、その実力はハンパなし! 驚異の撹拌力を実現しています。

 

 

 

2)驚異の撹拌力!

 

従来のプロペラによる旋回は、遠心力を使って「渦」を作るものでした。

しかし、ベルヌーイ流撹拌体が作り出す動きは、全く違います。

 

ポイントは液体の中に生じる圧力差。

沈殿物を下から上に吸い上げると同時に、浮遊物を上から下へと吸い込みます。

 

最初はそれらを水平方向に、おとなしめに射出していきますが、時間が経つにつれてものすごい乱流となり、

緻密な均一撹拌が起こるのです。

 

 

3)他にもいろいろ画期的!

 

BEAGの得意技はまだまだあります。

 

●四角い深底容器の撹拌が得意

丸い容器の方がよく混ざると言われいましたが、その常識も覆しました。

正方形よりも長方形の方がさらによく混ざります。

 

●撹拌体は小さい方がよく混ざる

一般的なスクリューは大きい方がよく混ざると言われていましたが、山椒は小粒でピリリと辛い。

ベルヌーイ流撹拌は小さい方がよく混ざります。小さいから扱いも楽々。安全性にも優れています。

 

●沈殿物は浅い位置で混ぜる

乱流により沈殿物を高い位置まで吸い上げるので、浅い位置で十分に混ぜることができます。

 

●形状がシンプルだから、お手入れも楽々

プロペラも、穴もなく、とってもシンプルな構造なので、抜群の洗浄性を発揮します。

液切れも良く、お手入れだって楽〜らく。

 

●サイズいろいろ。ハンディータイプもあります♪

BEAGのラインアップは豊富。直径30mmから180mmまで、各種取り揃えております。

一斗缶やベール缶にそのまま差し込んで使えるハンディータイプも便利です。

 

 

記事一覧